プログラミング 学習サイト お勧め (経験談)

プログラミング

学べる事の基本は一緒ですので

シンブルに他の学習サイトとの違い特徴こういう人向けって書いて行きまーす

全部良いので自分に合った場所を見つけて見てくださいね。

Progate 

環境構築要らず

プログラミングをやるまでの環境構築をどうするか?悩ましいところですよね。

始める前でつまづいてしまう人結構いると思います。

こちらのぷprogateはその点環境構築要らずです。すぐ始められ結果も見ることができるので気軽に始めることができますよ。

無料版と有料版の違い

無料版は基礎部分のみの受講になります。

より深く学びたい方は有料版、税別(980/月)です。

無料版で色々な言語をとりあえずやってみる、そして面白そうな言語を深掘りするっていうのも手ですね。

短所

学べるレッスンの数が少ないかな?

でもこれからレッスンの数はどんどん増えていくでしょう。

twitter

paiza

就職に特化

なんといっても就職に力を入れてます。

プログラミングスキルを身につけながら就職、転職をしたい方向けの方はこちらですね。

図のように自分の実力を計りながら仕事を探すことが可能です。採用側の会社の方も安心ですよね。

無料プランは一ヶ月に受講できる口座の数が制限されます。

有料プランは一ヶ月1078円で,6ヶ月,12ヶ月プランもあり、長期プランほど割安になってます。

twitter

ドットインストール

オーソドックス

満遍なく興味を持ったプログラミングを気軽に学ぶことができます。

無料で試してみてもっと学びたくなったら有料プランに変更がお勧め

有料プランになると1080/月(税込) 倍速で再生できたり<=これ結構重要、講義音声を変えたり、質門機能をつけることができます。

udemy

シリコンバレー発

世界中の先生からプログラミングを学べます。

プログラミングの本場はアメリカなのでより詳しくプログラミングを学びたい方お勧めです。

気をつけること

・星印や評価コメントを見て合う先生を見つけましょう。

見付けたら最高のプログラミングパートナーになりますよ

・海外の先生は基本英語なので英語がわかるとより良いですが30日間無料体験があるのでまずは体験から始めても良いかもですね

コメント